幸せな同居のカタチが
見つかる!
完全分離型二世帯モデル!
-
立体感のある外観が
周囲にほどよい主張を放つ。 -
キッチンは白いタイルのカウンターと
見せる収納棚でカフェライクな仕上がり。
料理をしながら家族の様子が見渡せるようにとの希望。 -
土地のサイズ、形状などから3階建てとなった。
3階には2つに分割できる子ども部屋と
ウォークインクローゼット付きの寝室を配置。
-
1階親世帯のLDK。
和室は将来おばあさまが同居となった際に
居間となる予定。 -
2階に配置された子世帯のLDKは20畳ほどの
オープンな造り。
床には耐久性と風合いから
幅広の無垢のクリを選びました。 -
リビングの一角に設けられた本棚コーナーは
ご主人の書斎・奥さまの一息のスペース、
お子様たちの宿題にと多様な用途で使えます。
Concept
コンセプト
二世帯の家
幸せな同居のカタチが見つかる!
完全分離型二世帯モデル!
特徴は大きく3つ。まずは「完全分離型」であること。完全分離型を見学する機会は貴重であるし、完全に分離しない場合でも、「どこまで分けるか」を図る”ものさし”となるはず。2つ目は将来への配慮が溶け込むこと。二世帯住宅では10年先、20年先をイメージしておくことが大切。水回りの広さや設備の高さなど、細かな気配りを参考にしたい。最後は実際にご家族が暮らす家であること。それゆえ広さ、仕様は現実的。その上で間取りやデザインにライフスタイルや好みが反映されていて、「自分たちだったら」を重ねやすい。考えることの多い二世帯住宅の家づくり。不安解消のヒントが多く見つかりそうだ。
このモデルハウスで
体験できること
①完全分離型の二世帯モデルの間取りを疑似体験
②10年後、20年後を考えた水回りの広さや、設備の高さを体験
③実際の居住宅のため暮らしぶりをリアルに体験
見学されたお客様の声

玄関が二つにするか悩んでいたところに、まさにピッタリのお宅でしかもつながり方の発想がおもしろかったです。
二世帯それぞれのライフスタイルが反映されていて参考になりました。

主人の両親との同居を考えていたときに、友人からアトリエサクラを紹介してもらいました。
暮らしぶりをリアルに体感できました。
二世帯住宅のモデルハウスは貴重だと思います。