アトリエサクラの家づくり[柱・土台・梁]
家の基本構造となる骨組 柱・土台・梁
- 法隆寺は桧造り、湿気や白蟻を寄付けず古来から日本の家を支えます。
- 国産地元の桧を使うことは環境保全、森林の保護につながる地産地消。
- 脊割れを入れない芯持材を機械乾燥させた桧KD材を使用。
- 天然無垢材で造られたれた家は自然の温もりに包まれた頑強な健康住宅。
ドライビーム[梁]
![ドライビーム[梁] ドライビーム[梁]](../images/house/house05_2.jpg)
構造材に適した良質なベイマツのみを使い独自の人工乾燥工程により100%工場生産された超乾燥材が「ドライビーム」です。ドライビームは原材料から製材、乾燥、加工、流通までの一貫体制により供給され、高品質で安定した強度を誇ります。
桧や杉に比べてたわみに強く、梁や桁といった横に架ける部材として使います。
土台檜[土台]
![プレカット[梁] プレカット[梁]](../images/house/house05_3.jpg)
![土台檜[梁] 土台檜[梁]](../images/house/house05_4.jpg)
「土台材」とは建築物の土台に用いられる構造材であり、普段は目にする機会も少ない物ですがあらゆる状況から家全体を支えるとても重要な部材です。アトリエサクラの土台は、防腐防蟻材を使用せず全て檜を使用しています、自然本来の防蟻性、耐久性は実証済みです。

すべての木材は厳しい品質管理のもと工場機械でミリピッチのカッティング加工が可能です。また従来の手加工では出来ない仕口加工で高い接合強度を実現します。